今年の紅葉、注目している洛北地域。以前のコラムはこちら。
この洛北へ行くのに、便利な叡山電車。出町柳駅から北へ、貴船・鞍馬と八瀬方面へ行けます。
もみじトンネルをくぐり抜けよう。
貴船・鞍馬方面には、もみじのトンネルがあり、秋のもみじ列車では速度を落としてゆっくりと景色が見られます。

夜はライトアップも。

【秋のもみじ列車】
運行日: 2019年11月2日(土)~24日(日)
ライトアップは、出町柳駅16:20頃発~20:30頃発まで。
貴船神社では、ライトアップの「貴船もみじ灯篭」も。夜はまた違う静けさの貴船はいかがですか?
修学院エリアは紅葉の名所がいっぱい
修学院駅から一乗寺駅からいけるエリアの紅葉のみどころもいっぱいです。
詩仙堂や金福寺、圓光寺や鷺森神社など。
そして、曼殊院ではライトアップも。夜まで楽しめます。

歩き疲れたら、一乗寺中谷さんで休憩もおすすめです。持ち帰りもできます。

和菓子も洋菓子もあり、どっちにするか迷ってしまいます。両方ともというのもありです。


今だけ、新旧の鞍馬の大天狗が並んでます。
そして、鞍馬駅前の大天狗が2019年10月にリニューアル。
今だけ、新旧の鞍馬の大天狗が両方見られます。12月20日(金)までです。
ちなみに、旧の天狗は発泡スチロールでできているらしいです。
新天狗は、精華大学の学生さんのデザインで、従来のイメージを受け継ぎつつ、力強さの中に地域を見守る優しさやあたたかさを表現されているそうです。

洛北を楽しむ、叡山電車。1日乗車券「えぇきっぷ」1,000円もあります。
ぜひ、静かな紅葉を観に出かけませんか?