夜桜のライトアップを観に、約60種、400本程の桜が咲き乱れる平野神社へ。
平野神社は、昨年台風21号の被害を受け、拝殿が全壊、桜も随分被害を受けたと聞いていて、とても心配していました。
昨年もここでお花見をして、とても綺麗だったので、今年の桜を自分の目で確かめるまでは、なかなか落ち着かない感じでいました。
そこで、夜桜を観に行ってきました。

拝殿が全壊しているのは、とても痛々しい感じを受けました。ほかは、見た目は以前と変わらない印象でした。
しかし、有料の園内に入って、いちばん大きな、そしてたくさんの花をつけている桜の木が折れているのが目に入り、
今年もよく咲いてくれたねと、しみじみ思いました。

反対側からみると、もこもこに花が咲いてます。

園内は、人も少なく、ゆったりと静かに、桜を眺めました。



そのあとは、桜茶屋へ。
たくさんの茶屋が軒をつらね、THEお花見という感じです。

座敷はほぼ満席でしたが、椅子席は入れたので、ビールと焼タケノコをいただきました。
お店の中でもお花見できて、見上げると、桜。

お店が運営しているところばかりなので、極度の酔っぱらいの人も見かけず、わいわいがやがやといい雰囲気。
七輪を席に持ってきてもらって、自分で焼肉もできるようで、次回はこれをやろうと思います。
静かなお花見のあと、にぎやかな宴と、対照的でほろ酔い気分で、とても心地よいお花見でした。
今年も元気に咲いてくれた、桜に、感謝です。
今年、2019年のライトアップは、4月20日(土)までです。
平野神社は桜の種類が多く、遅咲きの桜もあるので、ぜひ、台風にも負けず桜の咲き誇る姿を観に行ってみてください。