めだか日記~仮住まい~


めだかがうちにやってきて以来、どうしているか、つい気になる毎日です。

少しでも、動きが鈍かったり、エサをあまり食べなかったりすると、心配になります。

調べてみると、2月はまだ冬眠時期のようなので、

あまり心配し過ぎず、エサをやり過ぎないようにと思っています。

でも、気になりますが…。

ということで、とりあえず、うちにある容器でと思って、まず、今は仮住まい生活です。

少し泳ぎにくそうな気もします。早く、新しいおうちに移動してあげたいです。

新居を購入

そこで、新居を探しに、ホームセンターへ。

今まで縁がなかったところですが、のぞいてみると、

水槽やいろんな魚・エビなどが展示されていて、こんなのもいるんだと驚くばかり。

そして、水槽も、ピンキリで、カンタンなものから、LED照明付の本格的なものまで。

迷ったあげく、初心者なので、始めやすいキット付きの水槽を購入。

そして、きれいに洗って、天日干ししました。

 

水槽とあわせて、下に敷く土も購入。これもまた、たくさんの種類があって、お店のスタッフの方に聞きながら選びました。

水質をコントロールしてくれるものや、フンなどを分解してくれるバクテリアがいるものなど、さまざま。

メダカを鑑賞するという意味では、バックの色が何色がはえるかということも大事みたいです。

わたしは、メダカがきれいに見えそうな、黒にしました。

ヒリヒリと凍てつく、水草の調達

あとは、水草。

これは、たまたま近くの池に生えているところがあり、行ってみることに。

橋にしゃがみこんで、あやしまれないかとドキドキしながら、池に手をつっこんで、採取しました。

早朝のため、取っている時はよかったものの、濡れた手はヒリヒリとしてくる冷たさ。

次は、ぜったい昼間に行こうと思いました。

これも、洗って、天日干しにしました。

これで、新居への引っ越しももうすぐです。