京料理の祭典に行こう~第114回京料理展示大会~


毎年12月に行われている、京料理の祭典、今年で114回目の京料理展示大会。

2019年12月13日(金)、14日(土)は、京料理一色の2日間です。

 

70以上の料亭の京料理の展示は、各お店の美意識や個性が出ていて、見ているだけでも楽しいです。

 

イベントもさまざまあり、

だしの取り方教室ではプロの方から、だしの基本を教えてもらえます。


和食はやっぱりだしが命だと思うので、このイベントは、なかなかない、貴重な機会です。

以前聞いた時は、メモを取りながら聞いて、家で実践してみています。

 

そのほかにも、プロ直伝の京料理教室があったり、まぐろの解体・即売、京料理の点心もありお昼ごはんにいかがでしょうか。

 

2日間、いろんなイベントが目白押しですので、お目当てのイベントを目指していくのをおすすめします。

 

ちなみに、
・だしの取り方教室 12月14日(土)11:25~
・京料理教室 13日(金)11:30~、14:05~、14日(土)11:25~、14:05~
・マグロの解体・即売 13日(金)13:15~ 14日(土)13:30~
・京料理点心 両日11:00~14:00
です。

【京料理展示大会】

開催日時:2019年12月13日(金)・14日(土) 10:00~16:00

開催場所:京都市勧業会館「みやこめっせ」第3展示場3階

入場料: 前売券 一般600円、学生500円
     当日券 一般800円

アクセス:市バス5・100系統「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車

     地下鉄東西線「東山駅」下車徒歩8分

イベントの詳細についてはこちらのチラシでご覧ください。

 

今年は京の食材でお正月準備、このイベントもおすすめです。

おわりははじまり、終い弘法でお正月準備
終い弘法で、今年は京都らしさを取り入れたお正月準備をしてみませんか。