前回は、京都タワーの歩みを紹介しました。
今回は、いまの京都タワーの楽しみ方をメジャーなとこから、マニアックなものまで3つ紹介しようと思います。
まずはメジャーな食~京都タワーサンド~
2017年4月にオープンした京都タワーサンド。
地下1階には、お昼からでもお酒が飲めるフードホール。
昼から夜まで通し営業なので、中途半端な時間でもごはんが食べられるので便利です。
1階でおみやげものが買えます。
個人的におすすめなのは、マールブランシュのこのお店限定の、色も味も濃厚な生茶の菓アイスバー。

2階の体験道場では、和菓子、お寿司、八つ橋作り体験ができます。
雨が降っても、京都駅と地下でつながっているので、濡れずに行けて、いろいろでき便利です。
今日はなに色?カラーライトアップ
いつもは白と赤でライトアップされる京都タワーですが、たまに色が変わります。
京都タワーを自分色にも染められる!
京都タワーのライトアップを、20パターンから好きな色に染めることもできちゃいます。
サプライズにいいですね。

点灯時間は、日没後~24:00までの間で、
点灯料金は、1色¥30,000-/2色¥45,000(どちらも30分間点灯した場合の価格)。
京都タワーでひと風呂~YUU~
京都タワーの地下3階には、開業当時のままの姿の大浴場があります。
男湯 女湯
朝7:00から夜22:00(最終入場21:30)までで、早朝に到着しても利用で、便利です。
入浴料は、大人 平日:750円/土日祝:890円です。
ちなみに、ランナーに耳寄りな「ジョガー&マラソンランナーサポートプラン【前日まで要予約】」もあります。
大浴場を利用するランナー向けに、着替え場所を用意、当日16:00までロッカーで荷物を預かってもらえます。
これもいいですね、 予約は、075-361-3215まで。
いつもは通りすぎてしまう京都タワーに、こんどは行ってみませんか?
