コーヒーや紅茶もいいけれど、
あたらしいものもとり入れてみるなら、お抹茶はいかが?
お菓子とのあたらしい相性がみつかるかも。
カテキンたっぷりのお抹茶で、心もおちつき、すっきりと、
そして免疫力もアップ。
家でも気軽に、ほのぼのとお気に入りのお茶碗で、
シャカシャカして、
お抹茶を飲んでみませんか?
とてもかわいいお茶碗たちがやっとみつかりました。
お茶碗で はな咲かそう展
開催日時:2021年2月20日(土)・21日(日)・23日(火・祝)・27日(土)・28日(日)
開催場所:京コロニー(地下鉄四条駅から徒歩3分)
ホームページでの掲載品以外にも多数展示しています。
京コロニーでは混雑をさけるため、当日の状況はLINEタイムラインにて発信します。
チェックしてから来ていただくと安心です。
オンラインショップで展示品をさきどりチェック
〇オンラインでも開催
オンライン会は、以下の日程・予約制(無料)で行います。
ご予約いただいた方に視聴用URLをお送りします。
ご予約は前日までにLINEもしくはこちらからお願いします。
Instagramもはじめました。
今回だけの特典
・はじめての方へのはじめのいっぽセット
お抹茶 茶筅(ちゃせん お抹茶を泡立てる道具)
なにも道具がないという方のための抹茶・茶筅(泡立てるもの)のセット 5,500円
お抹茶は、あえて京都ではなく、福岡の茶どころ八女の星野製茶園さんのものを。
現在婦人画報3月号『最上級の「お茶」と「お菓子と」』で特集されている、お茶人さんもご用達のお抹茶です。
土壌・気候がお茶づくりにベストな八女の星野村で大切に育てられ、くせがなく、すっきりと飲みやすいお抹茶です。
・一緒に点ててみよう会 3,000円
京都 四条烏丸・京コロニーまたはオンラインにて行います。
はじめてでも、準備から片付けまでひとりでできるようになります。
・懐紙プレゼント

お菓子を食べるの時に使う、お菓子をのせる懐紙。
お菓子を盛り付ける時、懐紙をひいてのせると、見た目もよくなります。
ほかにも、口を拭いたり、お菓子を包んだりできる便利な手のひらサイズの和紙です。