桜の開花が待ち遠しくなる頃ですね。
京都市の桜の開花予想は、
日本気象協会では、開花が3月21日、満開が4月2日、
ウェザーニューズでは、開花が3月23日、満開が4月2日
となっています。
桜の時期は、特に観光客も多く、人混みを避けつつ、できるだけゆったり桜を観たいと思います。
そこで、定番ですが、わたしは賀茂川沿いの桜が好きです。
特に、北山と北大路の間の半木(なからぎ)の道。

人混みが苦手でも桜が見たいなら、賀茂川沿いがおすすめです。
上賀茂神社の北ぐらいから南へと延々と続く桜の道は、好きなだけ桜を楽しめます。
ただ、今年、ついに来てしまいました。
JR東海の「そうだ京都、行こう」キャンペーンに賀茂川が選ばれました。
ちなみに、今年からナレーションが、長塚京三さんから柄本佑さんに代わりましたね。
朝の観光をウリにしたい気持ちもわかりますが、今年の賀茂川は混みあうかもしれませんね。
ちなみに、出町柳で賀茂川と合流する高野川も桜が続きます。
こちらに行ってみるのもいいかもしれません。
そろそろ、今年のお花見計画を考える時期ですね。