食いだおれの終い弘法~終い弘法前編~


12月21日は、12月の弘法さん(弘法市)で終い弘法。1年でいちばんにぎわう終い弘法に行ってきました。

お正月用品、食べ物、骨とう品に、中古の着物、庭木やお花などなど、東寺の境内に1200店ほどのお店が並びます。

お店の数も多いですし、来られる方の多く、進まないようなところも。

当日は、お天気もよく、早くからにぎわっていました。

 

この日、朝ごはんを食べずに行ったので、まずは腹ごしらえ。最初は、くりまんじゅう。形もかわいい、中に栗も入っています。

 

そのあとは、あつあつわらびもち。

ぷるっとしたわらびもちをあたためて、たっぷりのきなこをかけて出してもらえるので、この時期にはうれしいです。

お茶もいただいて、ほっとひと息です。

 

甘いものが続いたので、最後はたこやき。たこやきも何店も見て、いちばんきれいなまんまるに焼かれていたお店で。

たっぷりかつおをかけてもらって、おいしかったです。

 

食べ始めると、次々食べたくなるところですが、ここで我慢。ほかにも、大きなきんつばや、蒸しカキなども気になったところです。

おなかもいい具合に満たされて、やっと本格始動。

終い弘法、お買い物の後編へ続きます。

いろんなお気に入りを見つけました~終い弘法後編~
東寺で毎月開かれている縁日の弘法さん。12月は終い弘法でいちばんにぎわいます。1200店ほどのお店が並ぶ中、歩き回って探した気になるお店、食べ物を紹介しています。後編はお買い物編です。