今回は、梅しごと。梅ジュースを作りました。
いろんな作り方がありますが、梅の実もきれいに残り、ジャムにできる方法で、ちょっと地道ですが、手をかけて作りました。
梅ジュースの作り方
6月に南高梅を買いました。今年は梅が不作の年で、梅2㎏。

まずは、梅を洗って、アルカリイオン水に半日ほど浸してアク抜きします。
その後、梅のヘタを竹串で取り除き、水分をキレイに拭き取り、乾かします。
水分が残ると、カビが生えるもとになるので、注意が必要です。

そして、殺菌した瓶に、梅と氷砂糖を入れ、密閉して冷暗所で保存します。
1日2回ほど、かき混ぜて、砂糖を溶かします。

段階的に4回にわけて、砂糖を投入し、10日~14日ほどで完成します。
あとは、梅の実を取り出して、火入れして殺菌し、冷蔵庫で保存します。
梅の実も、種を取って、梅ジャムに。
夏の暑さで疲れた時に、まろやかな甘みとすっきりした酸味の梅ジュースは最適です。

縁日や、そのほかのイベントで、お出しできます。ご希望の方はどうぞ!